イノウエロゴ

japeneseenglish
電話

ものづくり

 
 

こんにちは。株式会社イノウエです。当社の求人情報をご覧いただきありがとうございます。

 当社は、昭和3年(1928年)に創業し、間もなく「創業100周年」を迎えます。当社の経営理念は、「顧客の満足」「社員の満足」「会社の満足」です。お客様に満足いただき継続的に当社を利用いただくためには、お客様が求める品質や価格などを実現する必要があり、その実現に向け社員一丸となって取り組んでいます。一丸となって取り組むためには、働きやすい職場環境、やりがいのある仕事環境などを提供する必要があり、その環境づくりに注力しています。その結果として、「創業100周年」があると考えております。

 今後は、「創業100周年」後を見据えた事業展開を考えていく必要があり、その基盤となる人財を募集します。共に「創業100周年」を迎え、次の100年の礎を作りませんか?皆さんの応募をお待ちしております。

<<< イノウエのご紹介 >>>


【イノウエはなぜ成長しているのか?】

(1)   津久井伝統工芸品である組紐を昭和3年から製造しています。長い歴史の中で培った技術力と実績を武器に、組紐からヘアゴムなどのおしゃれ雑貨をデザイン・製造・販売しています。

(2)   300台以上の製紐機と400名弱の内職者でお客様のご要望に合わせた小ロット、多品種の生産が可能です。

(3)   子供が口に入っても安全なエコテックス100の認証を受けたヘアゴムは、接着部が目立たず切れにくいです。当社のロングセラー商品です。

(4)   社員や内職者など多くの地域の皆様に支えられている当社は、地域や子ども会などのイベントに参加する事で地域の皆様に物作りの楽しさを伝えています。

【イノウエのいいところ】

(1)   リストラしていない。

(2)   健康診断全額会社負担

女性のがん検診も負担しています。毎日仕事をしていると健康診断に行く機会を失ってしまうため、1年に一度会社で行っています。

(3)   残業が少ない。

社員それぞれが仕事を効率的に行うことで、残業がほとんどありません。そのため、ここぞというときに社員の力を結集しお客様のご要望に答えています。

(4)   メーカーである。

消費者の声を、迅速に製品づくりに反映することができます。

(5)   やりがいを実感できます。

自分がかかわった製品が店頭で販売されるため、仕事の結果を自分の目で確かめることができます。

(6)   神奈川県のモデル工場に認定されています。

神奈川県内で135の工場が「かながわ中小企業モデル工場*1」に認定されており、私たちもその1社です。

(7)   優れたワークライフバランス

2022年度の計画年間休日は123日です。年5回棚卸のため土曜出勤はありますが、その他の土日はきちんと休めます。有給も5日以上連続取得を推進しています。また、効率を重視する姿勢により残業は月10時間と少なめ!ONとOFFのメリハリをつけて働けます。

(8)   温かく居心地の良い職場環境

”温かい社風”が根付いており、笑顔で気持ちよく働ける職場環境です。

*1かながわ中小企業モデル工場とは

県内の中小企業の中から、取引及び雇用を通じて地域に貢献し、かながわの「ものづくり」を支えるとともに、経営環境の変化に即応できる柔軟な経営体制を持ち、積極的な技術開発を行うなど、他の中小企業の模範と認められる工場を指定することにより、県内中小企業の活性化に寄与することを趣旨としています。

【イノウエと地域のかかわり】

(1)   少年野球、イノウエ杯を開催しています。

(2)   サッカー、SC相模原のスポンサーとなって、各種イベントに参加しています。

(3)   ビーチバレー、産業能率大学女子ビーチバレーボール部の「産能CUP」に協賛しています。

(4)   相模原市、桜まつりや相模原フェスタなどに出展しており、社員が分担して運営しています。

 

 

【イノウエが求める人財】

(1)   相互扶助の気持ちを持って取り組める方

(2)   自身の役割を認識し、顧客満足の高いサービスの提供を意識できる方

(3)   顧客の課題解決に向けて新たな提案ができる方

(4)   お客様の声を大切に日々新しいものを創造し、探究心を持って取り組める方

(5)   新たな取り組みを発想し、実現に向け強い意志を持って取り組める方

 




【イノウエの1年(3月から2月)】
3月 ●業務システム年度更新  

○定例会議(毎月)

 

○全体会議(毎月)

 

○棚卸(年5回)

 

○健康診断(年1回)

 

○インフルエンザ予防接種(年1回)           
4月  
5月 ●ISO外部監査
●本社屋根清掃
6月 ●株主総会
7月 ●暑気払い
8月  
9月  
10月 ●本社屋根清掃
11月 ●ISO外部監査
12月 ●大掃除

●忘年会

●翌年度KGI/KPI設定会議
1月 ●翌年度部門KGI/KPI決定
2月 ●決算


募集要項はこちらから